カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
地震があって2日半。 少しづつ日常は戻ってくるのでしょうが、忘れたくない災害です。 災害は日常の生活の中で意識していなければならない物だと思いました。 ![]() 材料は2リッターのペットボトルとアルミホイルの傘。 本を読むのにちょうどいい具合でしたが、造っている最中に電気が点いてしまいました。 今回の地震はあまりにも突発的(当然ですが…)インパクトが有り過ぎて、なんて云ったらいいのか整理が付きません。 ですが、こんな災害の時に、訳の分からない無責任で面白半分のデマを流す奴や、 不安を助長する様なコメントをするしたり顔の『識者』と云われるコメンテーターのなんて多い事でしょう。 たぶん、この感情は当事者にしか分からなかったんでしょうね。 当事者になって初めて判りました。 陶芸の話・・・ ![]() ![]() やっと今日窯を開けることが出来ました。 どうなっているかと思いましたが、窯の中は少し崩れていましたが壊れることもなく無事でした。 明日からは台風で倒れた木を少しづつ処理しようと思っています。 『がんばるべや、北海道!』と云う感じでしょうか。 #
by jinenn
| 2018-09-08 23:04
|
Comments(0)
今日の夜中3:00過ぎ突き上げる揺れで目が覚めました。 携帯はけたたましく鳴っているし、防災無線は何か言ってるし、 最初は何だか判りませんでした。 『少し揺れてる?』 と、思った瞬間凄い揺れが来て家じゅうのガラス戸や食器棚が鳴り出しました。 大吉君は尻尾を丸めて吠えながら家中を走り回るし、 まったくどうしていいやら分からず、取り敢えずベランダの窓を開け逃げる用意! 本当に怖かったです。 生まれて初めての震度5強です。 (あゝ、今も揺れが来ています) やはり地震は怖いです。 震源地までたぶん車で2時間も掛からないと思います。 ほんとに怖いです。 そして停電。 まだ夜も明けない真っ暗な中余震と自衛隊(たぶん)のヘリコプターが 何機か飛んで行きます。 災害は本当に意識して備えないとダメですね。 意識していない訳ではありませんが、やっぱり『まだ大丈夫』と云う気持ちが働いてしまいます。 気持ちを入れ替えて意識をしていきたいと思っています。 続きは後日ご報告します。 知らぬ間に電気が来ていました。 (ブレーカ落としていたので分かりませんでした) 『なんか、外が明るいと思ったら電気でした』 電気のありがたみに合掌です。 それにしてもよく揺れるな~ #
by jinenn
| 2018-09-06 21:43
|
Comments(2)
台風は真夜中に通りすぎたようで、暴風が吹き荒れていました。 真冬の暴風雪も怖いですが、台風も恐ろしいと思いました。 ![]() 生ぬるい風。 ![]() 他には、桜と黒松がポッキリと折れていて風の強さを見せつけています。 この木の処理がまた大変です。 特に白樺は藤蔓が絡んでいて中に浮いています。 十数年前の台風と同じ感じです。 良かったのは、工房も倉庫も無傷だったことでしょうか。 ![]() ![]() 市内はそれほど雨は降りませんでしたが、山の中はかなり降ったようです。 それにしても、やっぱり自然の力は凄いわ! #
by jinenn
| 2018-09-05 21:51
|
Comments(0)
![]() 9月になって、夏はもう過ぎようとしています。 台風21号、日本縦断気味に進んでいます。 北海道はまだ離れているようですが、夕方から風が強くなってきました。 彼方此方で被害が出ているようですが、今年の天候は極端に振れるようです。 ![]() ![]() 今日も工房に続く道は『暴風警報発令の為、倒木の危険』だそうです。 こんな日はおとなしく家に居るのが得策のようです。 #
by jinenn
| 2018-09-04 22:07
|
Comments(0)
![]() 台風崩れの低気圧が過ぎたと思たら、UFOの出現です。
秋にはいろいろな雲が現れます。 ![]() すっかり日が暮れるのも早くなりました。 午後7時にはもう夜です。 なんか、寂しいですね。 ![]() ![]() 10月13日(土)・14日(日)に決めました。 これが終わると1年も終わるようです。 ところが、今年は11月4日に最後の出店がありました。 『恵庭ものづくりフェス』 こじんまりとした催しみたいですが、出店しようと思っています。 (出店料払ったから、出店決定です) 『サッポロ モノビレッジ』・『江別焼き物市』・『作品展』『恵庭モノフェス』 慌ただしい1年になったみたいです。 イロイロ造っていますが、なかなか『やった!!』と思うものは少ないですね。 最近は苦手な皿を作っています。 オリジナルの部分を出すために、カップも茶碗も皿も数字で残すようにしていますが、 数字に縛られると温かみが無いと云うか、何か違ったものに見えてきます。 作品だけは人に引っ張られることなく造りたいと思っていますが、 なんと言ったらいいのかやはり”隣の芝は青い”ですよ。 でも、”しょせん隣の庭ですから”なんですよね。 #
by jinenn
| 2018-08-26 22:41
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||