カテゴリ
以前の記事
2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
9月に入っていつもならスッキリと乾いた日が続くはずですが、 今週は湿気と雨と蒸し暑さで『北海道は何処に行ったの?』と、云う感じです。 明日からも蒸し暑さは続くようで、何時から涼しさが戻ってくるのでしょうか。 ![]() 最悪の量らしく今までの昇温のパターンどうりに上がっていきません。 灯油窯の歩留まりはガス窯や電気窯に比較したらかなり悪いようですが、 どんなになるんでしょうか?と、いう事で火傷するくらい熱い(当然ですが)を開けてみました。 奥に見える黒い物体は予定外です。 あんなに還元が強く出るなんて・・・・予定外です。 ![]() ![]() ![]() 確かに季節は秋に向かっているようです。 ![]() 桂かな?葉っぱは似ている様ですが。 何せ、山野草や山菜やキノコにはまるで疎いので困ったものです。 ![]() 二年前の台風で折れた木ですが、何とか再生されているようです。 今日、コメントが入っていて返信をしたのはいいのですが、 どうも誤字脱字が多いようで、読み直してみるとやっぱり誤字がありました。 『ちゃんと確認してから公開したら』よく言われますが、そう思いながらも ついつい自分の指の動きを信頼して確認不足になります。 少し、落ち着かないとダメですね。 『粘土遊びと考えると敷居は低いですよ。』と、入力したつもりが 『粘土遊びと考えるとでぃきは低いですよ。』と、なっていました。 どう入力したらこうなるのかキーボードを見ながら考え込んでいます。 歳のせいでしょうか? #
by jinenn
| 2020-09-06 21:59
|
Comments(0)
昨日までの暑さが嘘のように今日は秋のように寒い! おまけに、ケッコウな雨。 久し振りに雨に当たったような気がします。 ![]() ![]() ![]() ちなみの『30℃』は昨日の最高気温です。 暑さがず~っと続いていたので急な気温の低下は、それ以上の寒さをか感じてしまいます。 それなのにTシャツ一枚と云う不思議、さすが北海道人です。 今日は素焼きをしながら作用場の整理と釉薬の整理をしました。 コロナ以降すっかり来る人も無く、開店休業状態です。 (今までも、そんなに変わりませんが・・・) それから昨日造った皿?鉢?の削りをしました。 ![]() ![]() ![]() 最近は熱くて散歩に行っても歩きません。 すぐに芝生の上に寝転がり公園の中をジョギングしている人を眺めています。 まァ、連れている人間もいやになるのだから無理ありませんが・・・・ 北海道は火曜日からまた気温が上がるようです。 日本中が暑さに包まれていますが、皆さんも体に気を付けてお過ごしください。 #
by jinenn
| 2020-08-30 18:08
|
Comments(2)
8月も末になって日中の暑さは夕方までは続かなくなりました。 あと、二週間もしたら秋の風が吹く様になるんでしょうか。 北海道の夏は何時の間にか過ぎてゆくんですね。 ![]() ![]() ![]() 感傷的な空模様だと思いませんか? 8月に入ってからず~っと薪小屋を作っていて陶芸も外仕事もやっていません。 ですから、草も伸び放題です。 土曜日と日曜日は朝早くから大工仕事と雑用。 粘土を揉む時間もありません。 コロナの影響とは云いたくありませんが、何となくどこかポッカリと 隙間が出来ていて、工房では机の上に積み上げられた器を見ながら 『どうしたものか』と眺めています。 そんな事を考えながらも薪小屋は完成し、少し時間も出来そうなのでコロナに負けず 作陶です。 9月27日(日) 札幌芸術の森「芸森アートマーケット」に出店予定です。 一年間何もしないと、このまま陶芸をしなくなりそうなので 皆さんからエネルギーを貰いに行きます。 作っているだけではエネルギーは補給されない事がこの半年近い『なんでも禁断生活』で 分かった様な気がします。 ですから、10月に実施している『作品展』も実施する予定でいます。 万全(という事は無いのですが…)の用意をして臨みたいと思っています。 #
by jinenn
| 2020-08-23 22:03
|
Comments(0)
8月7日は立秋。 先週は熱くて寝苦しい日が続きましたが、今日は工房のある 山の中は朝から厳しい霧雨でした。 外仕事も出来ず、仕事はドンドン遅れていきます。 ![]() 収納する場所も無いのであちこちに積み放題ですが、結局昨日も細かいのを15個くらい・・・・ ![]() ![]() ![]() もう、ひとひねりなのか? 悩みどころです。 ![]() ![]() 工房の外に風鈴代わりに吊るしてあります。 高くて澄んだ音ですが、風の強い時はうるさいと思います。 ![]() こんな大きな皿に片口を付けてどうするんでしょうか? ・・・取りばしが案外置きやすいんですよ。 ![]() 還元が強すぎるみたいです。 電気窯があれば酸化で上手く焼けると思うのですが!? #
by jinenn
| 2020-08-09 22:01
|
Comments(0)
![]() 昼間も気温が上がっても今のところは28℃ぐらいです。 忙しいわけでもないのですが更新は滞り気味です。 窯を焚いても,ただ溜まるだけでどうしたもんでしょうか? こんなお時世だからもっといろいろな勉強をするべきなのでしょうが・・・・・ 疎かにしている釉薬の勉強を真面目にしようと思っています。 形や大きさも醍醐味なのでしょうが、やはりオリジナルな釉薬を造ってみたいと思います。 『窯を持ってりゃ一人前だよ』と、いった人がいましたが、確かに窯も大事ですが やはり、焼きも奥深いですが釉薬も奥深いです。 焼きは自分でどのくらいコントロール出来ているのか分かりません。 あまりにも、影響されるものが多すぎます。 燃料の量・空気の量・窯の容積と入れる量・気温や湿度・ダンパーの操作 器の並べ方・・・・結局、最後は『今日は上手く焼けてくれ』と願うだけです。 もしかしたら、自分の技量が悪いせいかもしれませんが・・・・・ 釉薬は、もう少し何とかなりそうな気がします。 だから、ほんの少し釉薬をやってみたいですね。 ![]() 25%は落胆ですね。 歩留まりは悪かったです。 温度の上げ過ぎなのでしょうか? 時間のせいでしょうか? 雰囲気が全体に廻っていなかったようにも思えるし、 難しいです。 ![]() ![]() 足首が締まっているので、履く時は少しきついですが作業しやすい長靴でした。 ナカナカこれに変わる長靴は見つかりません。 大体は足首のしまりが無いのでカパカパして歩きづらく、作業しづらいんですよ。 残念です。 ![]() 簡単な調合だけ教えてもらいましたが、詳しい事は???? 器造りは?????が多過ぎる。 #
by jinenn
| 2020-07-30 22:26
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||