カテゴリ
以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
6月に入りました。 相変わらず気温も天候もはっきりしません。 暖かいと思ったら、寒かったり。 晴れかと思えば、急に雨だったり。 相変わらず落ち着いた天気ではありません。 今日も朝から気温は13℃。 工房では朝からずっとストーブを焚いていました。 何時もなら、朝1時間ぐらいつけて消すんですが今日は寒すぎました。 朝から降っていた雨も午後の3時前には止み、 (またすぐ曇ってきましたが…) 6月は、もう花の世界です。 でも、違うんです。 においを嗅いでいるふりをして草を食べているんです。 草を食べると怒られるので、何か探しているふりなんでしょうね。 なかなか、彼も頭を使います。 でも、あまり草を食べると嘔吐してしまいます。 今年は変わった雲の形や色が多いような気がします。 久々に大きめの皿と鉢を作りましたが、なかなか緊張です。 これから仕上げをやって、何かもうひと捻りつけようとするんでしょうが、 どうなるか乞うご期待です。 (たぶん、余計な事をしてしまいそうです) (余計な事をしてしまったら、画像を上げます。しなかったらスルーです) 最近はチマチマ作っていましたが、半年以上大きめの物は作っていませんでした。 体験とか新しい生徒さんが来ると刺激されますよね。 皆さんイロイロな発想があって参考と刺激になります。 負けないように、負けないように頑張らなくちゃ! #
by jinenn
| 2023-06-04 22:09
|
Comments(0)
![]() ![]() ![]() 庭の花壇も日々様々な花が咲き始めています。 今日は『芸森アートマーケット』 天気予報は晴れのち雨・・・・ でも、朝は快晴に近い晴れでしたが、午前10時頃から如何にも雨が降りそうな雲行きです。 天気もあって芸森に来ているお客さんも少ない中、興味を持ってご来店いただいた方には感謝いたします。 今日は、一人での出店だったのでバタバタしましたが、お隣のブースのご夫妻や息子さんにお世話になりました。 大きくて厳ついですが、大人しくてよく躾けられている犬さんです。 駐車場のトイレの壁に昔から這っています。 変哲もないものですが、なんか見上げてしまいます。 5月ももうすぐ終了。 7月の『えべつやきもの市』に向けて少し作りためます。 <えべつやきもの市> 7月15日(土)10:00~17:00 7月16日(日)10:00~16:00 江別市役所北側特設会場 での開催予定です。 #
by jinenn
| 2023-05-28 21:41
|
Comments(0)
先週、江別の本屋さんが『面白い』と噂で聞いたので、 試しに行ってみました。 学生時代『紀伊国屋書店』『三省堂』や札幌駅の地下の本屋さんで ブラブラと本を読み漁った頃を思い出してしまいました。 今でも、こんなにイロイロな本を並べている本屋さんがあるのかと思うと、 まるで本の森にいるような気分でウキウキしてしまいます。 久しぶりにいつまでも居たくなる本屋さんでした。 本を買うのはやはり実際にペラリペラリと立ち読みをしながら選ぶに限ります。 天気と気温がコロコロと変わります。 雨の日の散歩。 ウンチをする場所を一生懸命探しています。 どこでもいいと思うのですが、本人は一生懸命吟味(?)ウロウロしています。 このうち何頭がジンギスカンになるんでしょうか? その頃は何も考えずサクッと出来ていたのに、先日造ったら なぜか四苦八苦! どうゆうことでしょう? きっと、何かの驕りがあるんでしょうね。 『ウチラを甘く見ないでよ!』と、粘土と器が言っているようです。 チョット、傲慢になったのかなぁ~ 今日は朝から雨で午前中は粘土と器に怒られながら仕事して、 昼からは陶芸体験の方のお手伝いです。 始めた頃はきっと自分も無心で作ってたんだろうなぁ~ と、思い出させてくれます。 初心忘れることなかれ、ですね。 #
by jinenn
| 2023-05-21 22:31
|
Comments(0)
5月に入って、山も桜満開になりました。 ![]() ![]() でも、梅の木はまるで咲く気配が無いなぁ~と思ってたら・・・ 後ろのスモモの花も満開です。 去年より咲いているように思いますが、うまく実が着くんでしょうか? 去年は数えるほど(本当に10秒もあれば数えられました)でしたから心配です。 去年の秋には牛糞とたい肥をずいぶんやったんで、その効果を期待しています。 手びねりの小皿はマアマアですが、四角い皿は失敗も多いので もったいないといえば勿体無いですが、汗をかくにはいい作業です。 『えべつやきもの市』申し込みしました(出店できるかどうかは分かりませんが)。 今年は7月15日と16日です。 また、夏がやってきます!? その前に5月28日(日)には『げいもりアートマーケット』 今回は1人なのでチョット忙しいですね。 珍しくカモのつがいが泳いでいました。 たぶん『早く行こうぜ』とでも言いたいんでしょうね。 大吉だって真面目に歩いているとは思いませんが・・・・ だいたい同じ時間に何かを一生懸命食べているようです。 今年は風の強い日が多かったせいか本当に見事な『桜吹雪』でした。 初夏なんでしょうが、風は冷たいし強いしで自転車にも乗れていません。 もう少し、気温が上がれば、と思ってますが・・・・ 言い訳ですね。 来週から真面目に自転車通勤します。 たぶん・・・・・・ #
by jinenn
| 2023-05-11 22:07
|
Comments(0)
本日、2日間の『サッポロモノヴィレッジ』が終了しました。 朝は雨。 ドームの外野の大窓から見える空は春の空です。 今日のお客さんの入りは昨日より少な目。 皆さん他にお出かけでしょうか? 品物がゴチャゴチャで・・・少しセーブすればいいんですが、 つい・つい・持ってきてしまいます。 多分持ってきている量の3割にも満たない販売個数です。 分かってはいるんですが‥‥なかなか減らせませんね。 強欲と言われても仕方ありません。 それでも、ご来店いただいた皆さんのおかげで これで、また造る気力の糧になります。 心より感謝申し上げます。 しばらくの間この天井のもボールが飛ぶことは無いんですね。 今年の秋か来年の春か分かりませんがこのテープがまた見れるよう頑張ります。 感謝!
#
by jinenn
| 2023-04-30 22:07
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||