カテゴリ
以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
もう、何週間30℃越えの日が続いているのでしょうか? どうなっているのでしょうか? 自宅ではクーラーと扇風機が毎日廻っています。 去年も2回か3回しか使わなかったクーラーがまるで内地のように廻っています。 最近では28℃位では暑いと感じなくなりました。 なんとも、恐ろしい変化です。 削りをしている時に、汗が『ポトリ』と高台に落ちると 『釉薬になるかな?』とおかしなことを考えたりします。 土練りしてもポトリ。 成形していてもポトリ。 たたらを作っていてもポトリ。 そして、首に巻いている手拭いも汗でベチョベチョ。 チョット舐めてみるとしょっぱかったりして、 何故か、妙に感心したり感動したりしています。 暑さで思考回路がショート気味かもしれません。 今日はファイターズ雨合羽です。 鮮やかすぎて不気味です。 最近、雲が芸術的に見えています。 広葉樹は暑さで葉っぱが枯れかかっています。 さっき見た『ウエザーニュース』では台風七号が過ぎた辺りから 少し気温が下がりそうです。 早く、下がるといいのですが・・・・ でも、下がったら下がったで『肌寒くなりましたね~」なんて言うんでしょうね。 まったく、我儘ものです。 #
by jinenn
| 2023-08-13 22:03
|
Comments(0)
![]() 先日は朝から何故か体調不良でグッタリしていましたが、 考えてみたら、前日が工房も午前中から32℃を越え、午後には34℃近くありました。 そのせいで熱中症ぎみになっていたんでしょうね。 『酷暑』という経験がなく、ただ『暑い』という感覚だったので 暑さ対策はすっごく古い扇風機一つで、汗かきながら粘土仕事をしていました。 『酷暑』はテレビの中だけかと思ってましたが油断大敵です。 家ではここ一週間クーラーが回っています。 たぶん、初めてこんなにクーラーを稼働させています。 今までは、年に2~3回程度でしたが初めてのフル稼働です。 『千歳の航空祭』の練習でしょうか? 工房の空の上を飛び回っています。 夏の空らしい雲が広がっています。 今日は朝から雨が気まぐれに降り、やっと夕方に止みました。 あまりスマホを空に向けて写していると、不思議そうに空を見上げている人が居たりして、 チョット笑ってしまいます。 一番美しいと思う空は雨が止んで太陽が出始める時間でしょうか? 空を見上げてみると、西岡恭蔵『アフリカの月』を思い出します。 または、加川良『ビール・ストリート』または『あした天気になあれ』 明日から8月です。 暑さに負けず、粘土仕事の日々です。 でも、もう少し涼しくなってほしいです。 #
by jinenn
| 2023-07-31 22:15
|
Comments(0)
![]() 皆さん日の当たらない場所を探して散歩コースにしているようです。 もしくはもっと太陽が下がってから(気温はたいして変わりませんが) 散歩しているようです。 今年は異常に熱い日が続いています。 山の工房も日中で32℃、最低気温で28℃位です。 何時もの夏なら最高気温は30℃をこえても夕方には涼しい風が吹きますが、 今年は一日中暑い!! 轆轤を廻していても汗が流れる、流れる、流れる・・・・・ 半分、熱中症になっている感じです。 ですが、この暑さもお盆までとは思いますが? どうなんでしょうか? 何とか暑さに負けず、少しづつでも轆轤を廻したいとは思ってますが・・・・ 何とか頑張ってみます。
#
by jinenn
| 2023-07-29 22:11
|
Comments(0)
『えべつやきもの市』も終わって、後片付けも終わりチョット余裕が出ました。 たぶん、つかの間の余裕だと思いますが。 久々に草を刈りながら廻りを見渡してみると、いつの間にか風景が変わっていました。 食べれるかどうかも分かりません。 まだまだ、熟していない青い実が着いています。 梅やスモモの凶作を横目に順調そうに実を付けています。 実は大きくなっているのに、一向に青いままです。 だいたい、こんな大きくなる品種ではないはずですが? よく見かけますが名前は不明。 いくら切っても、いくら雪の下になってもしぶとく枝を伸ばし、 鋭い棘をイッソウ身に着ける。 山にはまだまだ名前の知らないものがたくさん生えています。 ここ二日三日は一瞬の息抜きです。 これから9月以降のイベントに向け作陶です。 ※あまり画像が良くなくてすみません>
#
by jinenn
| 2023-07-22 22:01
|
Comments(2)
『えべつやきもの市』2日目。 昨日は一日中雨に降られましたが、今日は朝から曇りのち晴れ。 朝は多少肌寒かったですが、昼前から雲もとれ良い天気になりました。 今日もたくさんのリピーターのお客様や初見のお客様に来ていただき、昨日同様感謝いたします。 沢山のお客様に来て頂けることで作陶の励みにもなります。 また、来年も皆さんに会えるよう、楽しい作品を作っていきます。 本当にありがとうございました!! 今後の予定ですが・・・・ 9月23日(土)と24日(日)に『旭川陶芸フェスティバル』に出店します。 もう一点、今年も工房にて作品展を行う予定です。 日時は10月14日(土)と15日(日)か翌週の21日(土)と22日(日)に予定しています。 決まり次第、ホームページとブログでお知らせします。 何かバタバタしていますがよろしくお願いいたします。
#
by jinenn
| 2023-07-16 21:40
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||