カテゴリ
以前の記事
2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
昨日に続いて今日も暖かです。 下界は雨降り、お山はミゾレ。 町からは15分くらい、距離にしたら12Kmです。 気温は2℃くらい違うでしょうか? 工房のある山の中は、朝からミゾレ交じりの雪が降り午後には数センチの積雪です。 ![]() 午前中から、またいつもの『何か』を作っていますが、たぶん在り来たりな作品になりそうなんで、 写真には撮りませんでした。 こういう時は最初の一つからドンドン在り来たりで、変な野心が出てしまい 結局は反省と後悔と絶望(チョット言い過ぎ)です。 これを乗り越えると、また調子に乗ってしまいますが・・・ 今日は誰も来ないのでマイペース。 コーヒー飲みながら造って、ふっと気が付いてあれをして、ふっと思い出してこれをして 造ったり、掃除したり、薪小屋の改造の寸法を測ったり、除雪機を入れる小屋の図を書いたり、 窓からぼ~っと外を見ていたり、考えているのか、考えてないのか それなりの時間が過ぎていきます。 無駄なような無駄でないような、こんな一日は嫌いじゃないですね。 夕方、除雪が入りました。 水のような雪をどっさり門の前に置き、元気よく走り去っていきます。 雪はね用の柄の長いスコップ(?)シャベル(?)の柄が折れるくらい重い雪です。 除雪は、明日にします。 もっと凍ってから除雪機で一気にやった方が早いですね。 今日は、おとなしく早目に帰り『ダッシュ島』でも見ます。 #
by jinenn
| 2015-02-08 23:13
|
Comments(0)
天候が変ですね。 寒い日と暖かい日が交互に、それも極端に来ます。 今日は朝から暖かく車も泥だらけ・・・洗ったら凍るだろうし、洗えませんね。 ![]() 確かに云われてみれば・・・否定も出来ず、確かに何かに似ているとは思いましたが、 「ネズミ小僧」とは、トホホです。 ![]() さて、これはなんと言ってくるでしょうか? こんなもので1週間かかります。 時期が悪いですよ。 凍る時期に造るものじゃありません。 冬は冬眠でしょうか? ![]() クロが生きていた時は毎日夜でもクロの散歩がてら二人で良く行きましたが、 ここ2年ばかりは全く行っていません。 サーモスにコーヒーを入れて小一時間ばかり歩いてきました。 途中、鹿の甲高い声にびっくりして前を見ると、お尻の真っ白なオス鹿がこっちを見ています。 不審者ではないのだけれど、驚かいしたみたいです。 この辺は鹿の寝床があるみたいで、足跡が縦横無尽に走っています。 ![]() 裏山に上がって驚きましたが、この2年ばかりでかなり木も成長していました。 上からだと全く見えません。 やっと川岸から見える程度です。 木の成長は早い・・・・それに比べて・・寄り道が多すぎますね。 ![]() ![]() 明後日の月曜日は最高気温-5℃!!!! 完全に水道も粘土も凍る気温です。 明日の夜は完璧に防寒をしておかないとタイヘンだ~! ところで、近くのスキー場で今更クリスマス・ソングの『ジングルベル』を流してました。 不思議??? #
by jinenn
| 2015-02-07 22:44
|
Comments(0)
![]() ここしばらく妙に暖かな気温と、雪の多さに閉口していましたが、 今朝は久々パキーンとシバレてました。 工房に置いてある粘土と造りかけの器が凍ってなければいいのですが・・・・ 昨日はシバレを予想してありったけのストーブ(4台)を焚いて30℃まで室温を上げて帰ってきましたが、 どうなっているのでしょうか? ![]() 「青空って、こんなに青かったけ?」独り言。 近くにいた会社の若い子が「は~っ」といった顔つきで見ています。 あんまり、空を見ることが無いみたいですね。 僕はよく空を見ます。 一時期、空の写真に凝ってました。 青空でも色が違うんですよ。 薄い・濃い・暗い・グラデーション・ちょっと赤ぽい・・・イロイロ ![]() 普通のデジカメよりスマホのカメラのほうが綺麗で簡単なのはなぜでしょう。 デジカメは勿体ぶって難しくしているのかな? 今日も30℃まで室温を上げてきました。 薪ストーブはまだ熾き赤く輝いていました。 あれで3時間以上は室温を保ってくれるでしょう。 今日は-16℃まで下がっていましたが、室温は3℃までしか下がりませんでした。 粘土も水道も『OK』 今晩も持ちこたえてください。 今日も1週間掛かりで得体の知れない「何か」の続きを作ってきました。 決して、大物ではありません。 前回同様決めないで造るので、10㌢積むごとに考え込むから時間がかかります。 何とか今日も凍らないようにバスマットとプチプチシートに包み、フリースの毛布でグルグル巻きにです。 得体の知れないものは、きっと明日には何になるか分かると思います。 今日粘土を頼みましたが、寒いのでまだ送れないらしいです(凍るので・・・)。 買いに行けば良かったと後悔しましたが、こう寒くて道路が悪いと億劫になります。 キャンディーズ(古いか?)の歌でも唄いながら、春を待ちますか・・・ #
by jinenn
| 2015-02-04 23:42
|
Comments(0)
ご無沙汰しました。 やっとパソコンが直りました。 約2週間パソコンが使えない生活でした。 ![]() 毎日毎日雪ばかりで、そろそろ雪下ろしをしなくてはなりません。 と、いう事で雨の予報も出ていたので思い付きで雪下ろしをしました。 工房の屋根もみしみし音がするし、怖いですから・・・(潰れはしないと思いますが気持ちが悪いです) 雪の量は腰くらいまで、いつもより多いですね。 ![]() ![]() この雪では、屋根から落ちて埋まったら出てこれませんね。 よく落雪事故がありますが、確かに危険です。 ・・・除雪の合間に窯焚き ![]() どうも、窯の癖が変わったのか上手く調整が出来ません。 今までのデーターを見直すと、最初の頃の状態に戻っているようです。 灯油のノズルが詰まったのか、隙間が空きすぎてるのか良く判りませんがチョット変わったみたいです。 気になるのが、窯が少しズレて位置が移動しています。 一人で戻せるのか考えていますが???? かなり重いですからね~ ![]() 「お前は何になるの?」と、聞きながら積んでますが、無言です。 当たり前ですが、逆に答えられたら怖いですよね。 ![]() あとは、割れが入らないように保温と乾燥に気を付けてやるだけです。 この二週間雨が降ったりイロイロあってやってきましたが、最近、肘(筋肉?関節?筋?)が痛くて困りました。 昨日も白樺の木をチェーンソーで2本倒したのですが、あっという間の粘土も持てないくらいに痛み出しました。 今日はおとなしく湿布をしています。 どうも、右側がダメですね~ 腱鞘炎をやってからですが、無意識に手を庇っているせいですかね? ![]() もう一ㇳ月寒さの中で我慢です。 ![]() ![]() ![]() #
by jinenn
| 2015-02-01 10:07
|
Comments(0)
![]() 窯から出しましたが、やはりカップの色は少しくすんでいます。 ただ、焼き終了間際から見ると赤みが戻っているみたいです。 すべての器も還元が強すぎですね。 今週は気を付けます。 ![]() 土曜日・日曜日で振った雪を2.5日がかりでハネましたが、明日も積もるのでしょうか? ところで『ちくわぶ』って知ってますか? 北海道の人はほとんど食べませんが、おでんに入れると美味しいらしいです。 と、云いながら僕も嫌いでした。 おでんに入れても美味しいと云える物ではないと思いました。 ところが、薄く切って油で揚げたり、焼いたりして食べると美味しいんです。 僕はお汁粉にしたり、砂糖を塗したりして食べますが、良いおやつになります。 また、それをおでんに入れたりすると『すいとん』風になって美味です。 あまり売ってませんが、一度お試しください。 ただし、好き嫌いですので責任は持てません・・・悪しからず またパソコンが調子が悪く困ってます。 カラーが悪く色が散った様になっているので、画像も確認できないし 文字も所々切れたり欠けたりして良く判りません。 また、明日K’s電気に持ち込みです。 今度はすぐは直らないと思ってます。 ですから、ブログも更新できるかどうか判りません。 何とかスマホで頑張りたいと思っていますが、更新が無くても忘れないでください。 あたりがわるかったかな~? #
by jinenn
| 2015-01-22 23:07
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||