カテゴリ
以前の記事
2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() ![]() ![]() この辺は大したことは有りませんでしたが、札幌方面はかなりの積雪だったようです。 本のちょっとした風向きや地形が雪を呼ぶようです。 去年の11月から12月の雪の量を見ると、50㌢以上降ったようですが、今年はどうなるんでしょうか? 北海道ですから雪は当然降ります。 楽しみましょう! 川はまだ積るほど氷も張っていないので、静かに流れています。 このシーズンは運動を兼ねて少し山の中を歩いてみようと思ってます。 やぁ~冬だわ 午後3時太陽もかなり傾き始めました。 あと、一月もすれば冬至が来て少しづつ陽の光が長くなります。 もう少しすると、今度はストーブの前の定位置で横になりお昼寝です。 自由な大吉君です。 12月16日・17日の『モノヴィレッジ』に向けてひと頑張りですが、 ちょっと厳しいような気がしてきました。 本焼きが間に合わない!!! 師走の前なのに走りださなければならないみたいです。 が、走りたくありませんね! #
by jinenn
| 2023-11-27 22:24
|
Comments(0)
今週は雨が降ったり、寒かったり、暖かかったりで落ち着かない一週間でした。 12月の『サッポロモノヴィレッジ』 ブースが決定しました。 カーブース L₋14です。 カーブースの中では真ん中に近い方なのかな? 冬の出店は初めてなので、お客さんはどうなんでしょうか? 今回はチョットだけドキドキですね。 どうか、天気が荒れませんように! 皆さんのご来場をお待ちしています。 暖かくして来てください。 #
by jinenn
| 2023-11-18 21:16
|
Comments(0)
なんとパソコンが勝手に強制終了!!! 何事!!! 取り敢えず、気を取り直して・・・ 11月11日。 天気予報では言ってたけど、朝の6時過ぎに急に降り出しました。 やっと、冬がそこまで来たようです。 今日は慌てて除雪機のオイル交換を実施。 ついでにエンジンのかかり具合も確かめたら・・・・ エンジンがかからない! ヤバイ!バッテリー上がりそうになりました。 この時期のトラブルは修理が間に合わない可能性ありです。 バッテリーも5年くらい交換も充電もしていないので、バッテリー交換でしょうか? また、明日落ち着いてから再挑戦してみます。 乞うご期待!! 儚すぎ! 4年目ぐらいになると、デザイン的にも独創性が出てきます。 もし、来年も依頼が来たらハンドル付きのカップをやりたいと思いますが、 一年かけて作戦を練ってみます(ほぼ、出来てるのですが・・・)。 でも、風が冷たい。 旭川方面はかなり降ったみたいですね。 20㌢以上降ったところもあるようです。 寒そうな雲行きです。 来週は11月の中旬に入ります。 工房での教室も11月で出終了ですが、12月16日・17日に『サッポロモノヴィレッジ」がサッポロドームであります。 ここにきて、本焼きが間に合わなくなりそうな気配です。 どうして、こうなるのでしょうか? 来年の目標は『もっと、余裕をもって仕事をしよう!』に決定です。 今日の夜中から熱と鼻詰まりでチョット厳しい一日を送ってます。 明日目覚めたときに調子が戻っていればいいのですが・・・・ 葛根湯とボルタレン(この組み合わせがいいか分かりませんが)を飲んで寝ます。 おやすみなさい!
#
by jinenn
| 2023-11-12 21:17
|
Comments(0)
![]() ハウスの骨組みの向こうに何やら大きな物体が居ました。 市のヒグママップを検索するとこの辺も地味にヒグマが出て居るようなので、 瞬間ヒグマに見えてしまったりしましたが、大きなエゾシカさんでした。 何日か前から均した畑を掘っている跡があったので気にはしていましたが 犯人判明です。 一昨日から少しづつ耕うん機で土を掘り返して畑を広げています。 真ん中の列(緑のバケツがある)には落ち葉や枯草と一緒に堆肥を埋め込んでいます。 来年のためにあと2~3列広げようと思ってますが、耕うん機の使い方がイマイチ下手で 2~3列の開墾が上手くできません。 本日は、畑の報告でした。 #
by jinenn
| 2023-10-29 21:35
|
Comments(0)
![]() ![]() たぶん、初めてだと思います。 何時もなら声はすれども姿は見えずで、反対側の山の上を飛んで行くのですが、 たまには見知らぬ道も良いのかも知れません。 やっと、秋の気配が広がってきました。 どんぐりの木も紅葉の木も一気に色を付け始めました。 川も紅葉と落ち葉でいっぱいになっています。 が、あんまり寒くないですね。 初雪も降りそうで降らないし、やっと薄く霜が降りたぐらいです。 今年の冬は急に来るような気がします。 もう、10月の末になりますが、冬支度が進みません。 たぶん、食べることはできないと思います。 去年、作ったものの改良版。 今年は上手くいくのでしょうか? まず、6個だけ作りましました。 時間と材料を見てもう6個ぐらい作ってみようと思ってます。 『サッポロモノヴィレッジ』に間に合わしたいのですが、 さて、どうなるでしょうか? 明日は、朝から畑の終い作業です。 暖かいせいで、すっかりノンビリしていますが、来週は11月ですよ! こんなことをしていたら、年末前に走り回らなければなりません。 #
by jinenn
| 2023-10-27 22:21
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||