カテゴリ
以前の記事
2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 木曜と金曜は雪唖降ったり止んだりで、その後は暖気でどこもかしこもドロドロのベチャベチャ 融けるなら、降るな! ![]() ![]() こっちは暖かいとは言っても、風が寒いんですが・・・ ![]() ![]() ![]() 来週で2月も終わりですよ。 早い!早い! あっ、という間に3月の到来です。 そして3月もあっという間に過ぎ去りそうです。 #
by jinenn
| 2021-02-21 21:42
|
Comments(1)
![]() ご無沙汰していました。 1月はなんとなく日々の過ぎるのが遅いと思いながら、 気が付けば2月。 2月は少しばかり速度が早くなったようです。 降らないと思った雪も結局は順調に一気に降りだし、去年より多いようです。 ![]() (雨で雪が重くなり屋根が潰れると困るので・・・) そして、今日もいい天気になりプラス気温。 明日も一層気温が上がり、越曜日は雨だそうです。 そしてその後は寒波が来て大荒れの予報です。 結局、暖気が来ればその後には寒波が待っています。 まだ、春遠し・・・・ ![]() ![]() ![]() 焼かない訳には行きません。 毎日、少しづつ造って焼いて、その日の為に備えています。 ・・・いつ来るのやら? #
by jinenn
| 2021-02-13 21:40
|
Comments(0)
![]() ところが今日は一転暖気襲来です。 夜中から湿った雪も降りだし、朝方(6:00前)には細かな雨も交じりました。 そして一気に冬と春の気温と雪が同居状態です。 6:00前から自宅の雪のけをして、7:00頃から工房の除雪です。 グチャグチャのベトベト、重くてなかなか作業が進みません。 道道から工房、そして駐車場まで除雪するのに2時間半、工房の周りの除雪に30分以上。 久々に3時間以上除雪機を動かしていました。 ところで、たまに右横にでる画像の部分が消えてしまいます。 どうして? 作業進まず。 この場合どうしたらいいのでしょうか? 造った作品は工房に置いておくと翌日には凍ってしまうので、 自宅に持ち帰って軽い削りをしたり、乾燥をしたりします。 その画像も入れたいのですが、何せ右側には何もありません。 下書きにで保存したら、直りました。 ![]() ![]() イロイロ冬対策は大変です。 ![]() そろそろ屋根の雪下ろしをしなくてはなりませんかね? ![]() ![]() 天候は来週も荒れそうです。 #
by jinenn
| 2021-01-16 21:58
|
Comments(0)
![]() 風と共にケッコウ降っていました。 そして朝にには20cm位の積雪でした。 普段の年なら大した量ではないのですが、10カ月振りぐらいの雪のけは流石に疲れました。 まっ、ほかの地方の雪の量から比べたらゴミみたいなものです。 これからが雪降りの本番、あと3ヵ月くらいは油断できません。 喜んで雪の中に顔を突っ込んでいるのは大吉だけです。 ![]() 正月から窯焚きなんて、貧乏暇なしですね。 今回は温度計を2か所に入れてみました。 今まで気にはなっていたのですが、色見栓に石用らしいドリルの刃で穴を開け 熱電対を入れてみました。 ![]() ![]() 考えるのはいいけど、考え過ぎは良くありません。 まさしく、そのとうりになってしまいました。 ![]() 名前があったんですね? ![]() 図画工作は『3』 美術は『2』 流石、本領発揮です。 ![]() ![]() 百種類の『福』の字が書いてある縁起の良い手拭いです。 埼玉の「相澤染工場」という処で作っています。 何本か手拭いを戴いていますがどれも気に入って使っています。 (ハンカチとお風呂のタオル代わりに使っています) いいものは長持ちするし、使っても痛まないし色も抜けづらいです。 やはり、物造りはいいものを真面目に造らなければダメですね。 また、それを大事に使うことも大切だと思います。 #
by jinenn
| 2021-01-09 22:27
|
Comments(0)
新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 ![]() 自宅から釉薬を持って作用場に行き寒い中で施釉のお仕事。 正月からこれでは今年も追いかけられぱなっしかな? 凍っていない釉薬はわら灰と土灰と織部と乳濁系だけなので 少しバリエーション不足です。 明日は雑灰を調整して赤土系に掛けるつもりです。 昼からは何時ものお休みの日のように大吉君と散歩です。 今日は-9℃! 午後2時の気温です。 おまけに雪降り! ![]() 1時間も歩き廻りました。 ![]() やはり、雪の降る日は気持ち暖かいようです。 ![]() ![]() 冬の間に洪水対策の工事をやるようで河川敷の木をほとんど切り倒しました。 これから、河川敷に堆積した土砂を取り除くようです。 それにしても、広い川です。 ![]() 鳥たちの冬の餌になるのでしょうか? #
by jinenn
| 2021-01-01 21:55
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||