大雨を降らした台風が去って、少しづつ暑い時間が減ってきました。
もう、窓を全開ににしては眠られなくなりました。

それでも、夕方には晩夏のような雲が広がります。
『暑い暑い』とクーラーと扇風機とアイスに頼っていた時期も、もうすぐ終わりそうです。
早いですね!
アッという間に秋でしょうか?


上と下の野草(?)は同じ花の筈ですが、上は植栽されたもので下は河川敷きに自生しているものです。
一方は観賞用で一方は雑草です。
道の駅のガーデン(そう呼ばれる場所)にはそんな植物が結構ありそうです。
何時も、?????です。

やっと、時間が出来たので轆轤を挽いてみました。
もしかしたら、3週間ぶりぐらいの轆轤です。
何とも微妙な出来上がりです。
この微妙さはしばらく続きそうです。

ナナカマドの実が少しづつ色づいてきました。
やっぱり北海道の夏は短いです。
何だかんだと同じように季節は過ぎていくようです。
去年だか一昨年かはナナカマドの実が成らない年があったような気がします。
今年は実が鈴なりなので綺麗な秋になりそうです。

大吉はダイエットの努力が実り体重減に成功しました。
何となくスッキリしていい感じになり、獣医さんからもお褒めを戴きました。
マッ、大吉も大変ですが飼い主もイロイロ大変です。
お互い年をとりました。
『幾つになっても命はひとつ 何より御身大切に』
皮膚科の待合室で気になっていた額に書いてあった言葉です。