ゴールデンウイークも終盤。
今年は心なしか車の往来が少ないように思います。
今年もいつものゴールデンウイークと同じように、山の中で仕事です。


今年最初の素焼きが終り、今日から釉薬掛けです。
何ヶ月もやってないと、段取りや、細かいルーティーンも忘れてしまい作業が進みません。
撥水材を忘れて釉薬を施釉してみたり、並べ方さえグチャグチャです。
陶芸に係わる作業がまるで初心者のように進みません。
結局今日の施釉は半分程度で終わりでした。

先日、梅の木が満開になったと報告しましたが、
今日はそれ以上に満開になっていました。
ここ何年かは、雪の降る前に木の周りに溝を掘り、たい肥や牛糞・鶏糞など
成長に良いと言われるものを埋めているのですが、その効果でしょうか?
ただ、最近ミツバチなどの虫が少なくなったように思うので、受粉が上手くいくかどうか少々心配しています。
ミツバチやスズメバチが沢山いたような気がしますが、気のせいなんでしょうか?


夏が苦手な大吉は30分も歩くと木陰にに逃げ込んで『ハァハァ』云いながら
太陽から逃げています。
気温は20℃無いのですが確実に夏になっていくようです。