今週に入ってから少しづつ気温が上がってきました。
昨日までは2℃ぐらい(朝の最低気温は工房で-6℃ぐらいです)で、多少の風が吹いていても、
暖かく感じます(実際暖かい)。
今日は+5℃ぐらいですが、道路にちりばめた雪がよく溶けていました。
何とか4月の中旬までには雪が解けそうです。
やっと、春がそこまで来たように思います・・・・・
夜間に工房に成形したものを置いても粘土が凍らないようになりました。
何だかんだとやっているうちにもう3月も終わりです。
今年の出店の予定を見ていたら5月から10月まではバタバタしそうな気配です。
もしかしたら、作陶が間に合わないかも・・・・・?
工房の仕事が2週間遅れたので、厳しい春を迎えています。
大吉さん得意の寝っ転がっての不満表現です。
楽しい時は雪の中に潜水を始めますが、不満があるときには雪の中に転がります。
そして、足をジタバタ動かします。
大きくなるにつれて、様々な行動や表情や眼力で様々な要求やら不満やらを表します。
大吉も大人になりました。
明日も午前中は工房で作陶。
午後からは家の雪割です。
ところで今年はやっぱり雪が多いです。
4月から教室のオープンですが、大丈夫なんでしょうか。