
山の中の陶芸の工房の作陶と由無し事
by jinenn
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
何時ものように大吉と散歩をしているとナナカマドの木に実に秋を感じていたのですが、廻りを見るとこの木のほかに実のなっている気が一本もありませんでした。これも猛暑の影響なのでしょうか?きっと、鳥たちも困っていると思います。山の中の工房の木も、確かに実りが少なかったり、早々と葉っぱが枯れたものなんかがあります。何時もと違った秋の到来のようです。因みに、山のナナカマドの実もなっていませんでした。今週末、工房で『作品展』を行います。今週の教室は今日で終わりで明日からはお休みです。明日からは工房の作業場のレイアウトを直したり、掃除をしたり、不要なものを窯場に隠したり(?)けっこうバタバタと急ピッチでやらなければなりません。年に4回の窓ふきの内3回目を昨日実施!本焼きをあまり行わなかったせいか窓もあまり汚れていませんでした。こんなところにも猛暑の影響が出てるんですね!(もしかすると、単にぐうたらなのかもしれませんが) お茶碗に白化粧を施し模様を彫って乾燥中です。 何故か?カップ類がなかったので、多目に作りました。今回の作品展には間に合いませんが、12月に開催される『モノヴィレッジ』に間に合うように気合を入れて作っています。今回のモノヴィレッジの日程は12月16日(土)と12月17日(日)の二日間開催です。何時ものように車出店ですのでお越しください。でも、12月開催は少し気が重いです。わが愛車『23歳のサンバー』君が無事にドームの急坂を上り下りできるでしょうか?後は、雪ですね。吹雪かれたら嫌ですね。せめて、11月中の開催なら・・・・ 半日続いた大雷雨の後の入道雲。北海道でこんな雲を観れるなんて、そして天気の変わり身の素早さ・・・・今年は不思議な天候が続いています。10月14日(土)・15日(日)工房で作品展を行いますので紅葉狩り方々お寄りください。詳細はホームページにも掲載しています。
by jinenn
| 2023-10-10 22:26
|
Comments(0)
|