5月に入って、山も桜満開になりました。


入り口から続く桜並木もアッと云う間に満開になりました。
でも、梅の木はまるで咲く気配が無いなぁ~と思ってたら・・・

突然咲いた!
後ろのスモモの花も満開です。
去年より咲いているように思いますが、うまく実が着くんでしょうか?
去年は数えるほど(本当に10秒もあれば数えられました)でしたから心配です。
去年の秋には牛糞とたい肥をずいぶんやったんで、その効果を期待しています。


懲りもせず、何かと問題の多い皿を作っています。
手びねりの小皿はマアマアですが、四角い皿は失敗も多いので
もったいないといえば勿体無いですが、汗をかくにはいい作業です。
『えべつやきもの市』申し込みしました(出店できるかどうかは分かりませんが)。
今年は7月15日と16日です。
また、夏がやってきます!?
その前に5月28日(日)には『げいもりアートマーケット』
今回は1人なのでチョット忙しいですね。

散歩に行く公園の八重桜らしき物ですが逆光でよく分かりません。

川の土手の桜も満開でした。

道の駅の裏にある遊び辛くなった原っぱに流れる中途半端な小川(より狭い)に
珍しくカモのつがいが泳いでいました。

そんな写真を撮りながら歩いていると大吉は不満そうに見上げています。
たぶん『早く行こうぜ』とでも言いたいんでしょうね。
大吉だって真面目に歩いているとは思いませんが・・・・

最近、昼前になると飛んできて地面を啄んでいるカラス。
だいたい同じ時間に何かを一生懸命食べているようです。

桜ふぶき。
今年は風の強い日が多かったせいか本当に見事な『桜吹雪』でした。
初夏なんでしょうが、風は冷たいし強いしで自転車にも乗れていません。
もう少し、気温が上がれば、と思ってますが・・・・
言い訳ですね。
来週から真面目に自転車通勤します。
たぶん・・・・・・