寒い日が続きます。
朝の気温はマイナス15℃以下が当たり前。
日中もマイナス4℃以下・・・マイナス3℃位だと暖かく思えます。
マイナス3℃の聖典なら道路はグチャグチャに溶けて、
車のタイヤハウスの周りに着いたベタ雪はすぐに凍ってしまいます。
蹴とばして取るんですが、失敗すると言い訳できないくらいに怒られます。
マッ、何かと大変です。
雪の中を縦横無尽に踏み固めた道がついています。
それぞれの道が、いろいろな目的を持った人に踏み固められます。
国道へ出るために踏み固めた道。
勇気ある人が散歩のために膝まで埋まってつけた踏み跡。
健康のため雪原を歩く、歩くスキーやスノーシューの人。
幅は30㌢ほどです。
本当に一人が歩く幅しかありません。
そこをいつも大吉と散歩をしていますが、大吉はどうもフカフカの雪が好きなようで
雪原の中に飛び込んでいきます。
なんとも、自由な奴です。
いま、彼は居間のソファーの後ろでイビキをかいて寝ています。
まったく、自由な奴なんです(たぶん)
なんとも、とりとめのない話でしたが、最近は本当に寒くて
愛車の暖機運転をしますが、走り出すと温まったメーターのメモリが一気に下がります。
こんなことは今まで記憶にありません。
・・・・・本当に寒いんですよ!
工房の水道は落としたまま、ストーブを燃やしても室温10℃も行きません。
轆轤もひけない、もっぱら手びねりでポチポチ作っています。
初心に帰って自分の手が何を作り出せるのかやってます。
もう少し出来たら、画像を上げます。
お楽しみに・・・・?