
北海道らしい草地の風景。
6月の末の風景です。

雨上がりの翌日の霧が立ち込めた山の風景。
如何にも羆でも出てきそうですが・・・・

今日は朝の4時から窯焚きをするので寒い中山に向かっていると、
自転車のお兄ちゃんたちも朝も早よから山の中を疾走していました。
今回は、『やきもの市』の前にどうしても焼きたくて無理して素焼き→本焼きを行いました。

模様の練習。

さてどんな風に焼き上がる事でしょうか?
何故か今日は調子よく上がっていきますが、『おいおい、上がり過ぎじゃないかい?』
何時もより、燃料も絞ってし空気も多めなのですが、かなり還元が強そうな様子です。
あまり、昇温が渋いのも心配ですが、早すぎるのはもっと心配です。
どうか、上手く焼けます様に・・・・
(上手く焼けた事あるかなァ~)

『やきもの市』用(出稼ぎ用に)に展示棚を作りました。
簡単に考えて組み立て式のを(構造は簡単です)造りましたが、隙間の幅と棚板の厚さの関係が
単純なものじゃないと判りました。
単純なもの程無地かしいですね。
さて、『やきもの市』で役に立つか、邪魔者になるかお楽しみです。
あと、一週間。
頑張ります!