暖かいと云うよりここ2日ほどは暑い日が続いています。雪も極端でしたが、暑さも極端です。
2週間前は氷が張っていたのに、気が付くと工房の裏の川は春の気配です。

工房の周りもズンズン雪が融けだし気が付くと『アレレ』と、云う感じです。

ここ最近は気温が高く、大吉は散歩中も雪の中に顔を突っ込んだり、寝転んだり・・・
あの大雪の時よりリラックスして散歩しています。

散歩中に河川敷で見つけた鮭の下あごのらしき骨。
カラスかキツネかそれ以外か判りませんが、綺麗に骨だけが転がっていました。

電線が邪魔ですが久々の快晴の恵庭岳

今年2件目の『体験教室』
久し振りに粘土に触りました。
今年は何とか沢山粘土に触れるといいのですが・・・・
先週位から(部屋の中が氷点下に下がらないので)少しづつ作陶の準備をしています。
作業場もグチャグチャだし、掃除も行き届いていません。
そう思いながら、気忙しいだけで思いどうりに作業が進みません。
今週の目標は釉薬の撹拌です。
半年も使っていなかったり、凍らしたりでコチコチに固まっています。
一日3種類ぐらいですが、今週中には終わらせたいと思ってます(どうなるでしょう?)
後は粘土の練り直しと、週内には素焼きをしたいと思ってます。
少しづつ粘土の仕事に戻ってきているようです。