12月は暖かな日が続いていますが、何故か散歩の服装は真冬の格好です。
12月には、12月の服装をしなければなんか寒く感じます。
『えこりん村』の羊
霜が降りて寒い朝でも元気に外で草を食んでます。
その中にホル模様の羊が数頭いました。今まで見たことが無いので新入り?
いろんな種類の羊がいます。
12月7日。
素焼きの為に早朝…とは、云っても6時半前ですが、朝焼け。
7日は『陶芸体験』の方々の作品をメインに素焼き。
けっこうな数量だったので、久々に緊張して焼きました。
この緊張感は久々です。
素焼き後、施釉前これ以外に作用台の上にゴッチャリとあります。
何とか寒くなって釉薬が凍る前に釉薬を掛けなくちゃ!
と云う訳で10日・11日と2日間で頑張って終わらして、窯詰め。
12日は都合が悪いし、13日は風が強そうなので14日に本焼きです。
何とか20日前には皆さんにお届けできそうです。
削り終えて乾燥しているところ。
ストーブの前での乾燥はNGですが、少しでも水分を抜きたいので熱くならない様に
向きを変え、置く場所を変え、イロイロ変えながら割れないように乾燥させます。
1月に『サッポロモノヴィレッジが有るので、年内にもう一回素焼き、
年明けに初釜窯を兼ねて本焼きをしようと思ってますが、どうなるでしょうか?
早いもので雪も無いのに(今のところ)22日には冬至です。
誕生日→冬至→クリスマス・イブ→クリスマス→大晦日→お正月
来年はよい年にしたいですね。
その前に、年賀状!!