降らない降らないと思っていると降りました。名寄が凄いの朱鞠内が凄いのと云っているうちに工房の付近は5~6㎝ばかり降りました。それでも、気温が上がるにつれ融けて来るので昼頃には3㎝に減ってしまいます。他から見ればかわいいものですが、やっぱりアタフタするものです。
11月24日の雪です。

11月25日も少し降りました。

今日27日はご覧のとうりです。

湿った雪で今にも枝が折れそうなくらいです。

愛車の24年落ちの最後のスバル製サンバーも雪に埋まっています。
コイツは役に立つ奴で、行商に行く時にはもってこいの車です。
荷物も積めるし、なかで悠々と寝ることも出来ます。


今のうちに作品を造って、冬場に焼き作業をしようと思っていますが、
ナカナカ溜まりません。
せっかく作っても、この器は最後の仕上げで2個壊してしまいました。
・・・・不注意・油断・慣れでしょうか?
今月の12日から『陶芸体験』集中期間?という事でやっていますが、
思ったより『陶芸をチョット遣りたい』と思っている人が多いようで
ちょこちょこ問い合わせを頂きました。
もっと、気楽の陶芸を遣ったらいいのにと思います。
普段でもやっているので、ホームページから問い合わせしてみて下さい。
もうすぐ、12月。
ラジオからはクリスマスソングが流れてくるようになりました。
クリスマスソングはジョン・デンバーかルイ・アームストロングが良いですね。
いま、CDを聞く術が無いので、雑音入りのレコードを気が向くと聞いています。
後、ひと月で今年も終わりです。
早い!