

昨日は寒い中(本当に寒い!)
ストーブは一日燃えていた!
深めの皿があまりないので少し造ってみた。
久し振りに造ると・・・・ひどいな~

チョット、大物を・・・・
気が向かないとなかなか作ることが出来ません。
今週の土曜日頃には積み終わるでしょうか。
それから、表面の仕上げ、その前に口をどうしようかと迷ってしまうんだろうな?
そんな困難で乾燥まで最長で3週間かな?
長い!素焼き・本焼きまで入れたらひと月半ですね。

今日はこれだけ積みました。
乾燥と積み上げ、後40㎝は積みたいですね。

昨日の皿の削り。
なんかうまくいかないと思い轆轤のレベルを見たら、前後に狂ってました。
たまに確認しないとダメですね(特に春先)。



今年初めての草刈りと工房の花壇に咲いている何だか分からない花。

昨日のほんやきの状態をチョット覗いて見た。
(ホントはダメよ、火傷の危険もあるし何より作品にもよくないらしい)
今日の作品展

一輪又は二輪挿し

チョット使いにくい器

灰釉の深皿
口が内に入っている』のが特徴です

大きめの深皿

何に使うか悩む鉢
氷を入れて日本酒やワインのクーラー
カニを食べる時のガラ入れ
植木鉢等々