土曜日は今年最後の本焼きでした。
先週の土曜日に素焼きをして、日曜日には施釉。
かなり無理をしたスケジュールですが、日延べするわけにはいかないので無理を承知で
昨日の土曜日の本焼きの合わせた作業でした。
無理は良くありませんね。
乾燥から素焼きから施釉まで温度ばかりが気になる工程です。
乾燥では凍結と強引な乾燥で割れないか?
素焼きでは乾燥不足による破裂と冷め割れをしないか?
施釉では釉薬が凍らないか?
本焼きではうまく焼けるか?
いや~っ、無理はいけません。
身体に悪いです。
そして明日は窯出しです。
これも、無理してるかな?
雪が少し積もって冬らしくなりましたが、今週は気温が上がるようなので
根雪にはならないのかも知れません。
それにしても、今年は寒暖差が激しすぎます。
今日は大吉君のちゃんちゃんこが出来てきました。
唐草模様が良く似合う大吉君です。
首輪についている黄色い物体はLEDライトです。
夜、庭に出した時にどこにいるか分かるように点けています。
雪の中を探索中です。
工房の山の中をイロイロな動物の匂いがするらしく雪の中に鼻を突っ込んで探っています。
今年も後3週間。
30日頃まで休みなしです。
あ~っ、年賀状を早く作っておけばよかった。