カテゴリ
以前の記事
2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 去年の台風で折れた桐の枝から小さな葉っぱが出ていたので、土に埋めたら なんと葉っぱが成長していました。 刈り払機で切ったら悪いので目印です。 それにしても自然は凄いや! 去年の夏の終わりに折れて、一冬雪の下ですよ! それも、15㎝も無い枝から芽が出てるんですから、自然にはかないません。 脱帽! 昔は娘が生まれたら桐の木を植えたそうです。 そして、嫁入りが決まったら気を切って箪笥を一棹造って持たしたらしいです。 どこの地方の風習か知りませんが、北海道は様々な場所からの移住者が多かったので、 きっと前の地主さんの生まれ故郷の風習だったんでしょう。 ![]() ![]() 赤と白では名前が違う様ですが、私には分かりません。 (教えてもらいましたが、歳のせいか覚える事が出来ませんでした) ![]() ![]() 何時ものように、最後の本焼きは一週間前の7月6日頃になるようです。 何時もの事ですが、もっと早く・もっと早く! いつもそう思いながら、いつものようにギリギリまで作って、何時ものように土壇場まで焼いて、 何時ものように最後の窯は半分も埋まらず、無理して焼くんだろうな~ きっとこれが普通のことなんですよね。 ![]() ![]() 何を、食べてるんだか・・・・
by jinenn
| 2019-06-16 22:24
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||