
今日の北海道は道央・オホーツク海側の気温が一気に上昇して、30℃以上を記録したところが
多かったようです。
工房のある山の中も28℃の気温を記録しました。
午前中からエゾ春ゼミが鳴いていました。
確かに5月の鳴き声を聞くことはあまりないので、初夏の終わりを思い出してしまいます。

テレビも面白くなく、古いレコードを聴いています。
小さなプレーヤーですが、昔のポータブルプレーヤーに比べたら、技術の進歩なのでしょうか
格段のいい音をしています。
CDを持っていながら、何故かCDプレーヤーを持っていないという不思議な状態が何年も続いています。
でも、レコードを聴きだすと、レコード針のノイズや音の柔らかさに癒されます。


今週は白土をメインに作品を作っています。
たぶん、物足りなくて無駄な細工をしようとするかもしれません。
チョット目の粗い赤土が好きですが、たまに磁器ではないさらりとした『ツルリ』感のある
白土が無性に造りたくなります。
装飾や派手でない、少し物足りない白土が好きなんですが、つい派手な施釉をしたり
余計なひと手間を加えてしまいます。
そして、焼き上がりを見てほんの少し後悔をしてしまいます。
何年やっても学習できません。

ポッカリと浮かぶ雲。
まるで夏の空です。