カテゴリ
以前の記事
2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
暑い日が続いたと思ったら、今朝は17℃。 おまけに雨です。 日中も24℃位までしか上がりませんでした。 昔、『蜂の一刺し』とか云うスキャンダルがあたような気がしますが・・・ なんと、本当にスズメバチに刺されてしまいました。 ![]() 汚い手で恐縮ですが、中指を手袋の上からやられました。 子供の頃にクマンバチにやられて以来です。 痛みを我慢して、水で洗いながら刺されたところを絞りましたが、 ふと『アナフラキシー・ショック』が頭を過ぎってスマホで検索。 数十分で出る様な事が書いてありましたが、その時点でもう30分近くたっていますから、 病院に行くまでに具合が悪くなっても何なんで、しばらく待って(そんな場合ではないと思いますが) 見ることにしました。 時間潰しに蜂の巣を探すと、積んであるブロックの中に巣があるようなので、 殺虫剤を片手に蜂退治と、思いましたが、 もし今度刺されたら本当に危ないわけで中止。 保冷剤で手を冷やし、痛みに耐えかねて午後から病院に行ってきました。 医者には冷やして様子を見てくださいという事と、今度刺されたら必ずすぐに病院に来るように、 とだけ言われ無事診察は終了。 スズメバチには気を付けてください。 本当に痛いです。 12時間以上たっているに、まだ痛みの腫れも残っています。 刺されたからと云って仕返しなんか以ての外です。 多勢に無勢、負けます。 ![]() ![]() 指が曲がらないので、轆轤どころか粘土も練れません。 十月の作品展に向けて作ろうと思ってましたが、 出鼻を挫かれました。 ![]() 暑いせいか表には出ず、窓の外を見ています。 表に出たくない気持ちも分かりますが…
by jinenn
| 2018-08-05 22:49
|
Comments(2)
オオッ、いたそうです。
大事なくて良かったですね。 ここらでも知り合いが何箇所も刺されたと言っていました。 ハチは攻撃されたと思うと防御で攻撃してきますからね(彼らの法律?では正当防衛なんでしょうね)。 巣の在り処がわかったらよらず触らずだと思います。 作品候補がたくさん並んでいますね。どれも整った形で、素人陶芸家には羨ましい限りです。
0
> sakura-kamaさん
ご心配お掛けしました。 腫れは1週間ほどで引きましたが、また少し腫れだして痒くてたまりません。 やはり毒としては強いようです。 少し様子を見て病院へ行こうと思っています。 蜂と巣は見つけると駆除するんですが、今回はまるで不意打ちで油断しました。 山の中での生活は要人が何よりです。 作品をお褒め戴いて有難うございます。 私の先生からはまだまだヒヨッコだと云われるので、今年はテーマを持って造ってみようと思っています。 何時もコメント有難うございます。 励みになります。
|
ファン申請 |
||