先週から続く寒さは今まで経験した記憶がありません。
確かに年に何回かはありますが、一週間以上こんなに寒い日が続くなんて・・・
先週の最低気温は-23℃だったと思います。
クルマのスターターが唸りながら廻っています。
その日以外はだいたい-16度前後。
夕方の6時頃でも-8℃が当たり前になりました。
『イヤーッもういいです』って感じです。
そして雪も地味に降りだして、気が付けば何時もの年に近くなっています。

生まれて初めて滑り止めを買いました。
まだ履くのが面倒で使っていません。
たぶん、面倒臭くて使わずに雪が融けそうな感じです。

先日伐倒したエゾ松。
半分くらいは玉切りにしましたが、まだ半分ほどそのままです。

久久に轆轤を挽いてみました。
当然のように下手になっています。
一月以上挽かないとやはり下手になります。
何せ轆轤を挽くのも寒さとの戦いになります。
水は冷たいし、作業場は寒いし、粘土は凍るし・・・
丸々24時間くらいで作って削って乾燥です。
今日は昼から薪ストーブの前で扇風機を回して乾燥をさせました。
無理が通れば道理は引っ込む・・・まさに無理のし過ぎです。

伐採現場
倒した木はこの場所の3㍍くらい下の川に在ります。
玉切りした木を上げて来るのがひと苦労です。
今も雪が降り出しました。
こんな時に限って天気予報は当たります。
と、いう事は明日も除雪?