新年も6日も過ぎると正月休みの疲れも取れて、気合の入れ直しです。
と、云いながらやっぱり眠い。
ストーブの前で大吉君と横になって居ると、ついつい一緒にお昼寝です。

正月前に素焼きした作品を窯から出し、本焼きの準備です。
ホコリや粘土カスをふき取り、撥水剤を塗り釉薬を掛け・・・・
その前にカチカチに凍ってしまった釉薬を撹拌とメッシュに通さなくてはなりません。
取りあえず全部やる暇はないので、大所だけ撹拌し80メッシュで濾します。
これがまた地味な作業ですが、年に一回の大仕事です。

窯詰め。
かなりビッシリ入れたのでいい具合です。
明日は4時に起きて(起きれるかな?)本焼きの予定です。
ところが、夕方16時すぎから突然雪が降り始めました。
あっという間に15㎝位の雪になり18時過ぎに一回除雪。
工房へ行こうと思いましたが、降雪と地吹雪で断念。
高速道路も吹雪で通行止め・・・
たぶん、明日の朝の除雪は決まりですから、
予定どうりに本焼きをやる根性があるか心配です。
せっかく、ソロソロ始めようかと思っていたのに・・・・