すっかり川も春めいてきました。
ダムの放水のせいでしょうか、水量も増え氷も解けて岸辺にはザクザクの雪があるだけです。
小屋の煙突の煙もなんとなくゆったりと、のんびり出ている気がします。
今日(正確には昨日)思い付きで香炉(お寺で使うお線香用)を造ってみました。
以前、『焼き物市』でお坊さんに「香炉を造っている人はいないね」と、云われたのを思い出したせいです。
もう何年も前でしたが、ず~っと引っかかってはいましたが、
結局、ダラダラと先延ばししてせいで、今頃です。
まだ途中ですが、足も変だしイマイチピンときません。
明日またカッターナイフとカンナを持って格闘です。
少しイメージが浮かんできたので、ちょっとやってみます。
どうも考えて行動すより、感じて行動するタイプなのでイメージも突発的に浮かんできたりして、
自分自身でも対応に苦慮する時があります(笑)
息子のお土産・・・派手です。
どうも、派手な色が好きらしいのですが、
嫁さん曰く「派手な服を着ているイメージがあるんでしょ」との事でした。
僕自身が派手な服を好んで着ているらしいのですが・・・・
そんなことはないと思いますが????
今日はこれを着て一日すごしました。
そういえば、Tシャツ一枚でもいい季節になりましたね。
もう春です(たぶん)