
この2~3日大物を造ろうと思い粘土を挽いていましたが、
出来るのは、練り直した粘土の山ばかり・・・・
思い付きで造って、結局は『なんか、違うな~』と壊しては練り直し・
乾燥させ・ビニール袋に入れていきます。
駄目ですな・・・はっきりしたしたイメージを持って造っているわけではありませんが、
全く漠然と造っていると、失敗の連続です。
たしかに形は出来ますが、しっくり来ない物が出来上がり、結局は壊すの繰り返しになります。
今日も造ってみましたが、たぶん明日には壊す羽目になると思います。
こういう時は、暫く造らないことが一番ですが、造らないと不安になり、脅迫観念のような気持ちに
押され、また造る。
繰り返しです。
気晴らしに適当に形を造ってみるのもいいかも知れません。
轆轤の挽きすぎですな・・・きっと。
それとも、もっと無心にですかね。
明日から、冷え込むようです。
そろそろ今年最初の雪が積もってもよさそうですが、何時になるでしょうか。
中島美嘉の「雪の華」を思い出します。

3年前の初雪の画像ですが、冬も綺麗です。