カテゴリ
以前の記事
2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
寒いながらも、夕方には晴れ上がり綺麗な月が見えていました。 今日は削りです。 削りはどうも苦手ですが、たぶん作陶の半分以上は削りと云う作業が入ってきます。 腰は痛むし、目には削りかすが入るし・・・・そして飽きてきます。 ![]() 削りは非常に苦手です。 簡単にカップ十個と云いますが、はっきり言って飽きます。 その4倍近くなると、ろくろで挽く分には、鼻唄混じりに近いですが、削りはそうは行きません。 作品の出来栄えにかなり影響しますから、こっちも真剣になります。 ですが、性格が飽きっぽいので集中力とスピードと真剣さがが個数とともに低下してしまいます。 よく「大きいものをつくりますね」と、云われますが、実のところ削りは楽です。 『1個』という最小の数字でありながら、何十倍もの満足感が得られますから・・・・ なんて考えながら、7時過ぎから削り出し2時間で打ち止め。 薪が燃え尽きて寒くなったので、残りは明日に持ち越しです。 ![]() その後に黒粘土の大皿を一枚造る予定ですから、早めの作業を心掛けたいと思っています。 ![]() 半分以下ですかね? それにしても、寒いです。 なかなか、雪は降りませんが工房の中の最低気温は5℃を記録しました。 本格的に薪ストーブの出番になりました。 sakura-kamaさん いつもメッセージありがとうございます。 抜糸は無事に済みましたか? 大事にして上げて下さい。 予後が大切です。
by jinenn
| 2014-10-29 23:18
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||