カテゴリ
以前の記事
2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
やっと、通行止めも解除になり、これから紅葉の季節に向けて車の通りも多くなるでしょうね。 木曜日に入れた本焼きを、今窯から出しました。 けっこう熱かったですが触れるくらいには冷えていたので、思い切って窯出しです。 かなり還元はセーブしたつもりですが、まだ還元が強かったようです。 イメージと違っていたので、またまた混乱です。 ![]() ![]() 青磁もうまく色が出ていません。 やっぱり、難しいですね。 これがあるから止められないのかも知れません。 これが、一発OKで失敗無しなら、こんなに長く続けることが出来ないのかも知れません。 もしかしたら、ネッチコイ性格で未練がましいのかも? 窯出しした器が「チンチン」鳴っています。 チョット出すのが早すぎたんでしょうね。 でも、綺麗な音ですね。 とりあえず、明日のために窯詰めをして、また明日の早朝から本焼きをします。 今回は、窯の三分の二くらいです。 明日は焦ることなく、ゆっくり焼きます。 それにしても寒いですね。 半袖でいる僕が悪いのか?気温が低すぎるのか? 陽は射しているのですが、風も強いし寒いです。 枯れ始めた葉っぱが風で木から離れてゆきます。 そろそろ、冬支度をゆっくり始めなくてはなりません。 ![]() 藤の木のツルは地面でも木でも際限なく伸びていきます。 強いですよね。 いくら切ってもいつの間にか木に巻き付いて、しまいには枯れしてしまいます。 冬の間にかなり切ったのですが、まだまだですかね? 今年も木に登って剪定を頑張らなくてはいけません。 木の剪定と除雪は冬の楽しみなのか、苦労なのか? 最初は楽しいです。 最初はね・・・・・
by jinenn
| 2014-09-27 14:09
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||