カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今日は野暮用で休みです。 野暮用の前に朝5時に工房へ行き、本焼きをスタート! これで一週間余裕が出来ました。 上手く行けば日曜日にはもう一回本焼きが出来そうです。 それにしても棚板があと2枚あったらもっと入れることができると思います。 30×45㌢がオリジナルの棚板ですが、何枚か割ってしまい前の窯の45×45㌢を併用しています。 効率が悪いな~ とりあえず、ネラシ時間を長くして2~3時間ほったらかしてお出かけです。 もしかしたら、許されない行為?かな? ![]() ![]() 煙が見えない! いつもなら、がっちり還元を掛けるのですが、今日はごく弱く還元を掛けているため煙突から煙が見えません。 よく見ると少しずつ煙は出ているのですが、どうも調子がつかめません。 いつもなら、煙の出具合で還元を調整するのですが、こうなるといいのか悪いのかさっぱりです。 色味穴から見ると、いい具合に炎は廻っているのですが・・・・? ただ、温度の上がり具合からすると、かなり還元は弱そうです。 心配・・・・ 成功か失敗か、どちらにしても明後日にはわかると思います。 気温が下がっているので、冷えるのも早くなる筈ですが、その分貫入が入りやすくなります。 何とか日曜日にはもう一回本焼きをしたいな~ 一応11日12日の展示会ですが、8日に見学の予約が入っているため、それまでに準備をしておかなくてはなりません。 やることがいっぱいです。 作業場の掃除・床の拭き掃除・作業場の模様替え・窓ふき・草刈り等々・・・・ 一人での準備には1週間以上は必要です。 おまけに日没が早すぎる! 焦る・・・・! ![]() ![]() 桜の葉っぱが散り始めました。 これから工房の周りはいろいろな枯葉の色で埋め尽くされます。 赤・黄色・橙・茶色・灰色・・・・・ 展示会の頃には山葡萄・楓・ナナカマド・名前の知らない木々がいい具合に色づくと思います。 展示会よりそのほうが綺麗だという人の気持ちがよく分かります。 今年はたくさんの人に来てほしいと思っていますが、どうでしょうか。 いつも恵庭の方より札幌周辺から来る方が多いような気がします。 コマーシャル不足ですね。 最後に通行止めは解除されました。 警備員さん、お世話になりました。
by jinenn
| 2014-09-25 23:14
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||