カテゴリ
以前の記事
2025年 07月 2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
7月12.13日に開催された『えべつやきもの市』 無事終了しました。 風の強い二日間でしたが、今までのように砂塵が舞うこともなく、ゆっくりと見られたと思います。 雰囲気は最初の頃に江別駅前で開催したころの雰囲気に似ていました。 何だかんだと心配していましたが、トイレの問題(どこに行っても付いて回ります)だけかな? 今回は、バタバタしていて画像も何も撮っていません。 ありがとうござい 月末の27日に札幌芸術の森』で 『アートマーケット』が開催されます。 今回こそは無事に開催されるのを祈ってます。 #
by jinenn
| 2025-07-17 22:02
|
Comments(0)
![]() 朝の散歩の時間はまだ30℃までは上がっていません。 ですが、空気の圧力は『今日も暑いぞ!』と言っています。 朝の散歩道にある、たぶん麦畑です。 たぶん2ヶ月も掛からずに、もうすぐ刈り取りの時期になりそうです。 午後6時、やっとジョギング姿の人が遠くに現れました。 それにしても、暑いです。 今週の土曜日(12日)から『えべつやきもの市』開催です。 今年から会場変更で江別市役所周辺が開催場所となります。 来場者の駐車場は去年までの開催場所だった場所だと思います。 会場変更になると、出店の段取りが分からないので何となく心配です。 とは云っても、何とかなるものだと思います。 それよりも問題は、出店準備がまだ出来ていません。 明日、朝からパニクルような予感がします。 もしかしたら、明日は残業でしょうか。 こうしてブログを書いていても、明日の段取りが気に掛かっています。 残業しないように早めにけりを付けたいのですが、 さて、どうなるでしょうか? 散髪にも,行きたいし・・・・ #
by jinenn
| 2025-07-09 21:42
|
Comments(0)
暑い日が続いている中に今日のような涼しい日があると、 ホッとするよりは『寒い』と一言文句も言いたくなります。 因みにオホーツクの網走は今日も30℃近くあったらしいです。 昨日の気温は山の中の工房でも30℃位で素焼きをしていたので、 作業場は35℃位ありました。 とても、ロクロなんか廻そうとも思わず、草刈りなんてもっての外です。 と、いうことでイベント用の包装紙にシワ加工をすることにしました。 なんで? 作品を包装している時に紙で手を切ったり、レジ袋が切れたりしたことがありました。 紙とはいえ侮れない鋭さがあります。 次に包みやすく、包んだ後が嵩張りません。 そして、和紙のような手作り感があり風合いも良くなります。 ベチャベチャにすると破れるし、巧くいっても広げる時に破れます。 丁寧に広げないとすぐ破れます。 最後に手でしわを延ばすようにしごいて出来上がりです。 大したことはありませんが、昨日も200枚ぐらい作りました。 ヒマつぶしにはいい仕事です。 暑い中で見る夕日は少し涼しさを感じさせます。 それにしても、涼しい1日でした。 天気予報では明日はまた暑いらしい。 #
by jinenn
| 2025-06-30 22:07
|
Comments(0)
![]() 車中泊2泊泊まりで行く予定でしたが、片道92㎞・一時間半の道のりだったので結局3日間とも日帰りしました。 国道275は旭川方面へ行く抜け道で混んでいるイメージがありましたが、二車線区間も増え(でも、路面は良くない) 昔より格段に楽になりました。(三十年以上の記憶ですから過大なイメージもあったのかも知れません) 江別や旭川やモノビレッジとは違う良さがあるような気がします。 来年も出店してみようかな・・・今は思ってます。 十勝清水も出店したかったのですが、イロイロ事情があるようで出店不可でした。 みるみる間に大きくなり、そろそろ刈り取りでしょうか? ついつい、中島みゆきの歌をメロディーだけ思い出します。 ここのところ30℃に迫る気温です。 早すぎるような気がします。 7月12日・13いよいよ『えべつ やきもの市』です。 今年は会場を変更し開催ですが、配置図を見たら実行委員会の苦悩が滲み出ています。 無事、終了することを祈っています。 きっと、終了してからイロイロとクレームも出るんでしょうが初めての部分もあるので仕方ないと思います。 ところで、今年の『旭川陶芸フェスティバル』は諸般の事情により10月の末(25日・26日)になりました。 旭川の初雪の平年値は10月19日。 結氷は10月18日だそうです。 こりゃ~車中泊は凍えちゃうなぁ~ 当然スタドレスタイヤは必須でしょうね。 今年はイロイロ新たな体験が多くなりそうです。 #
by jinenn
| 2025-06-27 21:12
|
Comments(0)
4回目の入力。 タブレットでの投稿に慣れようとやってます。 バックキーを押した。 画像をダブルクリックした。 原因のわからない何か… 等々 パソコンとは別物ですね。 6月14日と15日は『新十津川陶芸まつり』開催です。 その前にタブレットでの入力を慣れようと思ってますが… なかなか敵は手強いぞ❗
#
by jinenn
| 2025-06-08 22:15
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||