カテゴリ
以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
遅ればせながら『旭川陶芸フェスティバル』無事終了しました。 沢山のお客さんにご覧いただきお礼申し上げます。 快適に過ごせました。 山用のガスストーブと何時もながらの40年以上前に買ったシェラクラブカップと古いホーローカップで 学生時代に戻ったように過せました。 あまりいい画像ではありませんでした。 旭川まで150㎞、3時間のドライブは慣れたとは云え、チョット長いですね。 イマイチ!! 今年の山の実りはどうなんでしょうか? 暑かったせいかあまり良くないように思います。 なかなか、難しいもんですね。 ところで、本題ですが・・・ 工房での作品展ですが下記の日程で開催します。 10月14日(土) 10:00~16:00 10月15日(日) 10:00~16:00 今年は夏の暑さで作品を作ることが出来ず、『中止』考えましたが、 やはり、毎年の恒例ですから、あるものだけでも展示しようと思っています。 目新しいものは無いかも知れませんが紅葉を見がてらいらしてください。 お待ちしています。 #
by jinenn
| 2023-09-28 22:26
|
Comments(0)
![]() 『やるんじゃないかな?』と、思っているとやっぱりやりました。 なんとなく雰囲気で感じませんか? そして、マスキングテープで貼り合わせました。 暇ではなかったのですが、気を取り直すための『クーリングタイム』でしょうかね? 『アートマーケット』出店 何時もながら地味な出店でしたが、売れなくてもなんとなく落ち着きますね。 世の中、拾ってくれる神様もいるんですよ。 ありがたいことです。 いろんな雲があって面白いですよね。 見飽きないというか、同じ空でも北と南で違ったり、 同じ夕焼けでも湿度なんかで少し違って見えたりして楽しいですよね。 ところで、『1ミクロンの差し障り』ですが、 先日、夜中にトイレに起き、布団に入って寝ようとした時寝返りをしたとたんに 酷い眩暈がしました。 まるでも脳みそが頭の中で高速回転しているようでした。 吐き気はするし、目と頭はグルグルだし 内心『もしかして、頭の病気かな?くも膜下出血?脳梗塞?』 『そっかー、こうして一人で死んじゃうのかな?』 そんな事をウツラウツラ考えながら寝てしまいましたが、 朝になっても縦に横に目は回っているので、しょうがなく耳鼻咽喉科へ行って診察を受けました。 結果は、なんと耳石が剝げ落ちて三半規管に入り込んだのが原因らしいです(内耳性眩暈と、云うらしい)。 ネットで調べたら1~数ミクロン耳石が三半規管に入り込み、その中で動くのが原因だそうです。 そんな目に見えるかどうかも分からないちちゃな石ころのせいであんな目に合うなんて・・・・ 取り敢えず、薬(眩暈止め)と「内耳性めまいの運動療法」という紙をもらって終わりました。 様子見て治らないようなら『MRI』らしいです。 でも実は『MRI』駄目なんですよ。 たった1ミクロンですよ!それがあんな差し障り起こすなんて、 人間の体って本当に精密機械なんですね。 この世で一番の精密機械は『人間の体だ』なんだそうです。 皆さん、何か体がおかしいと思ったらすぐ病院に行った方がいいですよ! #
by jinenn
| 2023-09-19 22:15
|
Comments(0)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by jinenn
| 2023-09-10 22:37
|
Comments(0)
![]() まるで夏の入道雲(夏ですが・・・)のように黙々と雲が沸き上がります。 こんな雲、久々に見ました。 それにしても蒸し暑い日が続いていました。 30日以上30℃越えが続くと29℃が涼しく感じてしまいます。 人間の体の順応力はすごいもんです。 昨日は雨降りで26℃ぐらいでしたが、寒いんですよ! つい薄手のジャンパーを羽織ってしまいました。 この2日間ほどクーラーもやっと休んでいます。 それにしても暑い日が続きました。 明日から9月です。 そろそろ、涼しくなってほしいでが、予報では明日からまた30℃越えるようです。 が、最低気温が20℃の前半らしいので夜は寝やすいかな? ですが、結構な低空飛行で屋根がバリバリ鳴ってます。 美味しい豆菓子でした。 9月にはイベントが2つ。 9月16日(土)はさっぽろ芸森で『アートマーケット』 9月23日(土)と24日(日)は『旭川陶芸フェスティバル』 本焼きに入れる個数が足りなくて全部焼けるか分かりません。 おまけに、日程ギリギリでどうなることやら・・・ ウルトラC(言い方が古い?)が起きる事を願っています。 そして10月は工房での『作品展』 なんか、バタバタしている自分の姿が見えるようです。 取り合えず土曜日の窯焚きを頑張ります!
#
by jinenn
| 2023-08-31 22:06
|
Comments(0)
![]() 地表にたまった熱も雨に洗い流されてひんやりとした空気に包まれる筈なんですが・・・・ 今年は暑すぎます。 ただ、蒸し暑いだけ!! 今日は最高気温更新で、札幌で36℃だったらしい。 工房は室温32℃、クーラーなし。 プレハブなので直火で焙られているようです。 窓を開けて扇風機を回していますが、熱気を引き込むだけです。 真冬の室温でも32℃までは上げないのに・・・・ ある人が『内地で35℃は暑いとは言いません』と、宣ってました。 あと少しの我慢とは知ってますが、それにしても暑い! 地獄のような室温の中焼いたのですが、これも酷暑のしょうか? 何せ、暑すぎて何時もの半分も歩きません。 そして、牛のように黙々と草を食べています。 草食禁止なのですが、まるで匂いを嗅いでるようなふりをして食べています。 これが証拠写真です。 怒られるのが分かっているので、何気なく草を食んでいます。 よく考えますわ(感心!) #
by jinenn
| 2023-08-23 22:21
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||